FileZillaがインストールできない(「スマートアプリコントロールによってこのアプリがブロックされました」が出た)時の対処法

FileZillaがインストールできない(「スマートアプリコントロールによってこのアプリがブロックされました」が出た)時の対処法 技術的なこと
この記事は約3分で読めます。
  • 「スマートアプリコントロールによってこのアプリがブロックされました」というエラーでFileZillaがインストールできない時の対処法
  • スマートアプリコントロールは、Windows 11, version 22H2で追加された機能
  • [設定]-[プライバシーとセキュリティ]-[Windows セキュリティ]-[アプリとブラウザーの制御]-[スマート アプリ コントロールの設定]で「スマート アプリ コントロール」をオフにする
  • スマート アプリ コントロールをオフにした後、再度オンにするには、PC の初期化、または Windows の再インストールが必要

「スマートアプリコントロールによってこのアプリがブロックされました」というエラーでFileZillaがインストールできない

FileZillaがインストールできない

このようなエラーが表示される場合、Windowsに搭載されているセキュリティ機能「スマートアプリコントロール」がその原因となっている可能性が非常に高いです。これは、信頼できないと判断されたアプリケーションを自動的にブロックする仕組みであり、特に外部からダウンロードされた実行ファイルに対して強く働きます。

このため、FileZillaのインストールを正常に完了させるには、スマートアプリコントロールの設定を一時的に無効にするという対応が必要です。設定を変更することで、ブロックの制限を解除し、インストール作業を円滑に進めることが可能となります。

インストールできない原因

Windows 11のバージョン22H2以降では、スマートアプリコントロールという新しいセキュリティ機能が正式に導入されており、ユーザーがインストールしようとするアプリケーションの安全性を自動的に判定し、リスクがあるとみなされたものをブロックするように設計されています。この機能は特に、デジタル署名が付与されていないアプリや、提供元の信頼性が明確でないソフトウェアに対して厳格に作用します。

FileZillaのような一部のアプリケーションは、このスマートアプリコントロールの基準に一致しないことがあり、その結果として、インストール時にブロックされてしまうことがあります。特に、公式サイトからダウンロードした場合でも、Windowsが十分な信頼性を認識できないケースが存在します。

具体的な対処法

ここで、具体的な手順をご紹介します。まず、画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選びます。次に「プライバシーとセキュリティ」から「Windows セキュリティ」に進み、「アプリとブラウザーの制御」を選択してください。その中にある「スマート アプリ コントロールの設定」をクリックし、「オフ」に切り替えます。

スクショ画面付きの下記のURLの手順がわかりやすいです。

[Windows 11] スマートアプリコントロールをオフにする方法を教えてください。

スマートアプリコントロールをオフにする際の注意点

ただし、一度オフにしたスマートアプリコントロールを再び有効にするためには、単純な設定変更では対応できず、PCの初期化やWindowsの再インストールといった大がかりな操作が必要になります。そのため、スマートアプリコントロールの設定をオフにする前に、本当に必要かどうかをよく確認することが大切です。

このように考えると、セキュリティ面でのメリットと利便性を天秤にかけ、慎重に設定を見直す姿勢が求められます。一時的な問題解決のために恒久的な影響を受けないよう、注意深く行動することが肝要です。

スマートアプリコントロールをオフにする際は、あくまでも自己責任でお願いいたします。

コメント