神棚 神具 通し屋根 三社 唐戸扉(小) 東濃桧 国産 日本製 送料無料

  • [神棚・神具]神棚 飾り金具を使わない自然な木目を生かした神棚 関東地方で多い 唐戸 通し屋根

    神棚 神具 通し屋根 三社 唐戸扉(小) 東濃桧 国産 日本製 送料無料

    神棚 神具 通し屋根 三社 唐戸扉(小) 東濃桧 国産 日本製 送料無料

    神棚 神具 通し屋根 三社 唐戸扉(小) 東濃桧 国産 日本製 送料無料

    ・スッキリとした一枚屋根の通し三社・唐戸扉で扉、欄干に金具を使わず ドッシリと落ちついた印象です・「小」サイズは「底抜き加工」の為 紙札の場合、長さ約29センチ のお札を納めることができます※底抜き加工の部分は厚さ23ミリ巾320ミリ の切り込みになっています。・扉枠を外すと各扉の中は繋がっています 材質  主材:ひのき(民材) 外寸 高398×巾530×奥225ミリ 内寸 高295×巾320×奥23ミリ (底抜き部分) 高250×巾350×奥65ミリ (底抜きではない部分) 扉間口(中央):高140×巾70 扉間口(両脇):高125×巾60 ※内陣は屋根が勾配になっていますので厚さ(奥行き)の厚いお札の場合は内寸の最大サイズでは入らない場合がございます。 ※屋根裏は外れる構造にはなっていませんので前面又は底からお札を納めていただくようになります。 特殊 加工 ・扉枠取り外し可能 ・扉の開閉可能 備考 手作りの為サイズ、仕様が多少異なる場合があります。 木目、色は製作時により異なります。【新しい年を新しい神棚、神具で迎えましょう!】ハセガワ仏壇 > 神棚 > 三社神棚(ひのき特製品) > 通し屋根三社唐戸扉(小)神棚[ひのき特製品] ▼スッキリとした唐戸扉の通し屋根三社神棚▼ ※画像の品はサイズ(小)になります。画像クリックで拡大します 屋根がスッキリとした通し屋根になっています。 比較的関東地方でお使いいただく方が多いようです。 扉部分は金具を使わない『唐戸』と呼ばれる形式になっていて、欄干の擬宝珠や屋根の鰹木にも金具を使わないので、シックな印象で洋室にもおすすめします。 裏面にも合板ではなく、ひのき板を使って仕上げています。 扉の開閉はもちろん、扉枠も外れます。 扉枠をはずすと(小)サイズは内部が底抜き加工になっているので、29センチのお札(紙札)を納めることができます。 ※(中)サイズは底抜き加工にはなっていません (小)サイズは紙札を底からも納めることができますが厚さのある木札は底面から収めることはできません。 ※(中)サイズは底抜き加工にはなっていません


    20,167円

    仏壇仏具 神棚 数珠のLifeハセガワ


楽天ウェブサービスセンター

このページの先頭へ