【ポイント2倍★マラソン期間】エケベリア プレリンゼ 多肉植物 2.5号 1個売り 多肉...
-
インテリア オシャレ 雑貨 飾る 飾り 室内 卓上 簡単栽培 観賞 植物 通販 販売店 デザイン あす楽
【品種特徴】 プレリンゼは、肉厚の葉が、菊の花びらのようにロゼット状に広がる姿が特徴のエケベリアです。 葉色は季節により変化しますが、日によく当てた状態で気温が下がると美しく紅葉します。 耐寒温度は-1度までですが、気温が5度以下になりましたら、室内に取り込みましょう。 【エケベリアについて】 エケベリアは、メキシコや中南米の砂漠地帯が原産で、その品種ごとに多様な色彩と、バリエーション豊かな姿形をしています。 「花が咲いているような美しい見た目」をしていることから、人気のある多肉植物です。 メキシコの厳しい乾季を乗り切るために、水を蓄える多肉植物たちが進化してきましたが、その中でも、エケベリアは比較的乾燥の厳しくないエリアの木陰や、岩の隙間に自生しています。 学名:Echeveria 'Prelinze' タイプ:ベンケイソウ科エケベリア属 半耐寒性多肉植物 生育タイプ:春秋型 耐寒性:-1度まで 耐暑性:普通(高温多湿に弱い) 【育て方】 ■日当たり・置き場所 風通しと日当たりが良い場所で管理します。 半日陰でも育てられますが、日当たりが良い方が、葉が美しくなり、徒長もしにくくなります。 ただし、真夏の強い日差しに当たると、葉焼けをおこす場合がありますので、半日陰に移動しましょう。 ■冬越し 多肉植物の中では比較的耐寒性はありますが、気温が5度以下になりましたら、室内に取りこんで管理してください。 昼間は、できるだけ日の当たる場所で管理して、日光を当てましょう。 日光が当たりますが、窓辺は外気と同じ気温になりやすいので、置かないでください。 ■用土 用土は、水はけのよいものを使いましょう。 また、植え付け後すぐに水やりをすると、根腐れの原因となるので、水やりは、植え付け後7〜10日経過してから行いましょう。 地植えの場合は、用土に腐葉土を混ぜ込んで、水はけの良い環境を作ります。 水はけの悪い土地の場合は、さらにパーライトや川砂などを混ぜたり、高植えにするなどの対策を施しましょう。 鉢植えの場合は、市販の多肉植物の土などで問題なく育ちます。 ■水やり 季節ごとに水やりを変えます。 春・秋:日当たりの良い場所に置き、土が乾いたら鉢底から水が出るくらいたっぷりと水やりをします。 夏:梅雨明けから、控えめに水やりをします。 夕方など涼しくなってから、葉水か、土が半日くらいで乾くくらいの水を与えます。 高温多湿が苦手なので、水を与えすぎると蒸れて株が痛んだり、根腐れを起こすので気をつけてください。 冬:水を断つことで耐寒性が高まるので、ほぼ断水しましょう。 ■肥料 基本的に不要です。 植え替え時に、緩効性化成肥料を少量施しても良いですが、休眠期の冬に、肥料はあげないでください。 ■病害虫 アブラムシ・カイガラムシ・ハダニなどに注意してください。 花芽や、新芽など柔らかいところは、被害を受けやすいので特に気をつけてください。 【お読みください】 植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。 背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。 植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。 【検索キーワード】 多肉植物 エケベリア プレリンゼ Echeveria 'Prelinze' 寄せ植え 寄植え 多肉寄植 多肉寄せ植え 多肉初心者 観葉植物 育てやすい多肉植物 多肉女子 多肉男子 ベンケイソウ メンドザエ 紅葉 セダム エケベリア属 サボテン ハオルチア クラッスラ パキベリア コチドレン ベランダ栽培 母の日贈り物 癒し オシャレ 玄関 初心者 人気 育て方 イタンセ ITANSE 送料無料 prime プライム
2,480円
植物販売のITANSE楽天市場店