送料無料 雛飾り 名前旗 モダン友禅 名前入り 節句飾り 三段飾り(たて) 桃の節供...
-
初節句御祝に!らくらく飾って、らくらく収納
いつでも、どこにでも自由に飾る、置き・壁掛け両用の節句飾り! ♪大人になった今でも そっと飾りたくなるのが ひな人形♪お子様の成長を願い真心こめてひとつひとつ手作りしています。 なつかしく、誰もが心を和ませる手作りの風合い。 雛人形という名称は江戸時代になって生まれたもので、平安時代にはその前身ともいうべき「ひいな」の遊びがありました。 「ひいな」は、小さくかわいい意味の古語で、貴族社会では男女一対の小さな紙人形を用いてままごと遊びなどが行われ、 それを「ひいな遊び」といいました。 これは神遊びの意で神を迎えて祀(まつ)り、女児の成長を願い、災厄を祓(はら)う祭りと考えられていました。 江戸中期から雛祭ということばが生まれ、雛祭の流行から雛人形類、調度が増加してきました。 雛祭は最初女子の誕生と関係ありませんでしたが、江戸中期から女子の初節供を祝う行事となり、 娘が他家に嫁ぐ際にも雛を持参し、嫁入り後の初節供に雛祭を行う風習も生まれました。 この雛祭行事は日本独特の人形遊び行事で、明治以後全国的に普及して国民的行事となっています。 お子様の健やかな成長を願い、有名絵師が描く招福画 有名絵師が描いた招福縁起画が大切なお子様の成長を見守ります 高精細功芸画(手彩補色) 世界の有名美術館がレプリカを制作する為採用している最先端シグレ版画技法で 特性新絹本画布似表現し、最終仕上げは手彩による補色が加えられ、 リアル感を醸し出しています。 空気中の光やオゾンなどに分解されにくい耐候性を備えており、 時間がたっても色調が変化しにくく、美しさが変わりません。 【サイズ】 高さ:約50cm×巾約31cm 【商品について】 熟練表具師手仕上げのモダン友禅名入掛軸 桃の節供 女の子用 モダン友禅名前旗。 気品溢れる和柄が大切なお子様のお名前を華やかに彩る伝統と格式のある友禅調の絵柄が優雅で可憐な印象を与える名入掛軸。 可愛らしく描いた由緒正しい厄除け縁起題材がお子様の健やかな成長を見守り 吉祥花である梅花の紋を添えた名入れ掛け軸が貴家の繁栄を願うとともに 大切なお子様の節句やお誕生日など様々なシーンを華やかに彩ります。 名前旗は、お食い初め、お宮参り、節句、お誕生日など様々なシーンでご利用頂けます ●本紙:新絹本 ●軸先:合成樹脂 ●化粧箱収納 (紙製) ●専用スタンド付き (合成樹脂) ●黄金飾り房付き ●生産地:日本 ●お名前・生年月日はサービスでお入れします。 ご注文時に、備考欄にお名前・和暦の生年月日をご記入下さい。 書体、字の大きさ、バランス等は工房にお任せ下さい。 ※ご注文後の名入れ内容の訂正、ご注文のキャンセルはお受けできませんので宜しくお願い申し上げます。 ※ディスプレイ環境により実際の色と異なるように見える場合があります。 予めご了承下さいますようお願い申し上げます。 【発送について】 ●商品の発送には通常10日程度お時間をいただいております。 (連休や繁忙期などにはもう少しお時間をいただく場合がございます。) ●化粧箱収納 (紙製)にお入れしてお送りいたします。 ●こちらの商品は、梱包に万全を期すためメーカー様の工房から直接のお届けとなります。 ラッピング・のし・代金引換便・他の商品との同梱には対応しておりません。 また、納品書・領収書は発行しておりませんのでので予めご了承ください。 ●名入れ商品はご注文後に制作にかかりますため、その性質上、ご注文後の内容変更・キャンセルや返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。 他の名入れ掛け軸はこちら⇒▼その他『お雛様』はこちら▼ ▼その他『ちりめん細工の置物』はこちら▼ ▼『和紙の置物』はこちら▼ お手持ちのお人形や置物の雰囲気をさらに演出してくれる屏風。▼『屏風特集』はこちら▼
11,000円
季節の和雑貨 京都 和匠ポラーコ