神棚セット「いま・むかし」 モダン 総桧の神棚 神前 榊灯ろう 神具セット 神棚 神...
-
8台 限定数 榊の提灯 灯籠
商品詳細 総桧のお社、神様をていねいに、お迎え 岐阜県、桧の山のふもと、古から続く工房で作られた総桧のお社。開き戸の飾り文様は、細かく繊細な、日本の伝統工芸そのもの。正目と板目が織りなす桧の木肌は、お社一体ごとにシンプルで清楚な趣き。コンパクトで薄型サイズは、普段の毎日にすっと馴染む「小さな神社」です。 明かりに包まれる神前の趣き お供えの榊は、提灯などに使われる和紙風素材に描かれた「絵画」。生花のように交換やお水を入れる必要のない、新しい飾り方。夜はスイッチをオン、橙色の明かりが灯され、ほんのりと温かい神社の雰囲気を演出してくれます。 大切なお水・お米・お塩は、丸い陶器に一緒に盛ってお供えします。マスに入った「お神酒」も心を込めて丁寧に。あとは感謝と願いの柏手を。 和風モダン・温故知新 新しい神の棚 お神札の入るスペースは、2枚並べるとちょうど収まるサイズです。3枚以上のお札を祀るときは、「天照大御神」を中央の一番手前に。小ぶりでも職人たちの「伝統」がちりばめられた、モダンテイストの神棚です。和洋問わず、お部屋のインテリアに合わせて、美しくお祀りください。 セット内容 お社本体 巴柄 三盛り陶器 水玉1.5寸付き (水・米・塩) マス入り 御神前コップ (小) (お神酒) 神前榊灯ろう コードレス (単4電池付属) サイズ約(cm)お社本体 高さ35 幅30 奥行10 お札が入るスペース高さ28.5 幅18.5 奥行3 注意事項 お神札は付属いたしません。総桧のお社、神様をていねいに、お迎え 岐阜県、桧の山のふもと、古から続く工房で作られた総桧のお社。開き戸の飾り文様は、細かく繊細な、日本の伝統工芸そのもの。正目と板目が織りなす桧の木肌は、お社一体ごとにシンプルで清楚な趣き。コンパクトで薄型サイズは、普段の毎日にすっと馴染む「小さな神社」です。 明かりに包まれる神前の趣き お供えの榊は、提灯などに使われる和紙風素材に描かれた「絵画」。生花のように交換やお水を入れる必要のない、新しい飾り方。夜はスイッチをオン、橙色の明かりが灯され、ほんのりと温かい神社の雰囲気を演出してくれます。 大切なお水・お米・お塩は、丸い陶器に一緒に盛ってお供えします。マスに入った「お神酒」も心を込めて丁寧に。あとは感謝と願いの柏手を。 和風モダン・温故知新 新しい神の棚 お神札の入るスペースは、2枚並べるとちょうど収まるサイズです。3枚以上のお札を祀るときは、「天照大御神」を中央の一番手前に。小ぶりでも職人たちの「伝統」がちりばめられた、モダンテイストの神棚です。和洋問わず、お部屋のインテリアや色調に合わせて、美しくお祀りください。 【セット内容】 ・お社本体 ・巴柄 三盛り陶器 水玉1.5寸付き (水・米・塩) ・マス入り 御神前コップ (小) (お神酒) ・神前榊灯ろう コードレス (単4電池付属) 【サイズ約(cm)】 お社本体:高さ35 幅30 奥行10 お札が入るスペース:高さ28.5 幅18.5 奥行3 【ご購入前に必ずご確認ください】お神札は付属いたしません。 【シリーズ商品は以下から各商品ページをご覧ください】 ひのき無垢 ひのき無垢 榊灯ろうセット(現在ご覧の商品) 家具調龍神彫刻
22,720円
神棚・神具・仏具 やまこう