吹きすさぶ風の中、田んぼの真ん中にあるバス停で40分も待たされました(涙)

2月の寒いある日、国府宮駅までバスで行こうとバス停で待ってました。待てども待てどもバスは来ない。気づいたら定刻から30分以上経っていました。寒くて足はガクガク震えてくるし、バスは来ないし散々な目にあいました。
この日は稲沢市の南大通の工事の関係で市民病院方面から来るバスが大幅に遅延してたみたいです。片側交互通行になってましたからね。そろそろ帰ろうかなと思った頃、バスが到着し無事に国府宮まで行くことができました。
それにしても、40分も寒空の下で待たされるのは二度とゴメンです。何かしら情報発信してないのかな、と駄目元で探してみたらありましたよ。その名も「名鉄バスロケーションシステム」。
停留所ごとに何分遅れかわかる、名鉄バスロケーションシステム
名鉄バスロケーションシステムというサービスを使えば、何分くらいバスが遅れているか、時間通り運行しているのかがリアルタイムでわかります。
稲沢エリアはコチラです。
↓
http://www.meitetsu-bus.co.jp/rosen/location/ichinomiya/ka/
使い方はカンタン!!
最寄の停留所を探してQRコードを読み込むか、QRコード部分をクリックすると現在時刻の運行状況がわかります。
例えば国府宮駅の時刻表だと、こんな感じです
↓

(引用元:http://navi.meitetsu-bus.co.jp/mb/DepQR.aspx?p=140601000 )
これさえあれば、運行状況がバッチリわかりますね。スマホはもちろんガラケーでも読み込めるのでお気に入りに登録しておいて、出かける前にチェックすると便利です。
これで、バス停で待ちぼうけすることも無くなりそうです^^
ありがとう、名鉄!
コメントを残す