管理人の趣味の一つが釣りです。決してうまくはないんですが、やっぱり釣りしてる時間は楽しいです。釣れても釣れなくても楽しんじゃってる釣行記のような感じになると思います。

天草 島子港で25cmのキスをGET!!
島子港7:00〜11:00釣果:25cmのキス1匹、ちっこいガラカブ数匹、ササノハベラ1匹。青虫をちょい投げしてヒット!テンション爆上がりでした。樋合新港12:00~14:00釣果:海毛虫多い。小ハゼ2匹。潮汐満潮12:39干潮7:09所感...

天草 島子港でイルカに遭遇!
潮汐満潮12:00干潮6:29,18:40所感2021年初めての釣行。朝4時過ぎに家を出発。釣り人の朝は早い。本渡港では、大きなスズキ2匹が泳いでいるのを目にするも、アタリなし。ルアー投げればよかったかな。朝陽が綺麗だった。鬼池港も釣れず、...

天草 樋合新港 で小ぶりな鯛が釣れた
釣り日誌釣り人の朝は早い。早朝から樋島大橋あたりまで移動。大雨。近くで仮眠。8時過ぎに雨が弱くなってきたので堤防の先で釣り開始。サビキ2頭目でガラカブ(カサゴ)が釣れた。3匹並べてもこのサイズ。ちっちゃい。テトラポットの向こうにはギュギュの...

使ってみて最高だった日本製の夜釣りヘッドライト
僕がよく釣りに行く天草エリアは日本でも干潮と満潮の差が激しいエリア。干潮だと、地面がむき出しになり、防波堤からでは釣りにならないことがほとんど。ということで満潮時刻めがけて出発するんだけど、夜じゃなきゃ行けないこともある。街灯のある場所なら...

琵琶湖にブラックバス釣りに行きました。琵琶湖、意外と近い
釣り仲間のサブくんと琵琶湖に行ってきました。久々の釣行、そしてブラックバスの聖地といっても過言ではない琵琶湖行き、テンションを上げずにはいられない。週間天気予報的には雨だったんですが、僕もサブくんも晴れ男スキル持ちなので快晴です。晴れ男、便...

冬至の日に、入鹿池でワカサギ釣りしてきました
今年の釣り納めはワカサギで「今年やり残したことはないか?」と考えていたときに、そういえばワカサギ釣りに行く約束をしたまま行ってない!ということに気づき、友人を誘って急遽入鹿池に行ってきました。ブラックバス釣りで何度かボートを借りたことのある...

名古屋港でシーバス釣り(プロのガイドにボートで連れて行ってもらった編)
初めてのプロガイドつきボートいつもの釣り仲間とシーバス釣りに行ってきました。今回はガイド付きのボートに乗っての釣行。爆釣できるのか?はたまた坊主で終わるのか?ワクワクドキドキの釣りスタートです。竿もリールも不要な手軽さこのシーバスボートの釣...

南知多の小佐漁港から和船でベラが釣れました
前回の小佐漁港からのボート釣りはなかなかの釣果でした。しかし!メインで狙っていたコチは釣れず。ということで、コチ釣りのリベンジを目指して小佐漁港に再チャレンジしてきました。信頼と実績の小佐ボート前回と同じく、今回も小佐ボートにお世話になりま...

チャポンッ!アクションカメラSJ4000を池の中に沈めてみた
アクションカメラSJ4000を水の中に沈める準備釣りに行ったときに、水の中に魚がいるかどうか見てみたいと思ったことありませんか?ありますよね?私もそうです。ということで、アクションカメラSJ4000を水に沈める準備からスタート!まずはアクシ...

稲沢市でブラックバスが釣れる!広口池にフナ釣りに行って来ました。
稲沢市でもあり、一宮市でもある広口池大江川や琵琶湖まで足を伸ばさなくてもブラックバスは釣れるんじゃないか?そんなことを思いつつ広口池に行きました。でも、今日の目当てはフナです。エサ釣りしつつ、フィールドチェックできればいいかな、という軽い気...

釣りに行く前にやっておくべき7つの準備
釣りだって、仕事だって段取りが大事「『釣り』って趣味の領域でやることですし、適当に楽しめればOKなんじゃない?」という声を耳にすることがあります。そんな声に私は「NO!」と言いたい。釣りだって、仕事だって段取りが大事なんです。「釣り」という...

爆釣必至!?義兄の手作りルアーに期待すること
釣り好きが高じて自分でルアーを作っちゃう義兄私も釣り好きなんですが、義兄もかなりの釣り好き。DIYなども器用にこなす義兄は、ついに手作りルアーに手を染めてしまったらしい。私も小学生の頃、ルアーがあまりにも高いので手作りしようとチャレンジした...

バス釣り初心者に激しくオススメしたい釣り竿&リール
安い初心者セットの次に買うべきものバス釣り始めるときに、とりあえず竿とリールを揃えなきゃってなりますよね。釣りを始めたいっていっても、いつまで続けるかわからないし初めは初心者セットを買う。その選択は間違っていないと思います。こういう感じの初...

これだから釣りはやめられない!南知多豊浜沖で船釣りしてきました
今回のエリアは南知多町の小佐漁港沖名古屋港近辺でシーバス狙って坊主。入鹿池でブラックバス狙って坊主。大江川でブラックバス狙って坊主。…。あまりにも釣れない日々が続いたので、思い切って南知多まで足を伸ばしました。知多半島道路、南知多道路のおか...

入鹿池でブルーギルを釣り上げ、釣り熱がさらに高まってきた。
ブラックバスが釣りたかったんだけど…昨日、入鹿池に行って来ました。コンディションにも恵まれ、これはバスが釣れる予感!…だったんですが、結局釣れたのはブルーギル1匹。↓ ↓ ↓でも、このギルが釣れた感触が楽しくって、自分の中での釣りに対する熱...

所要時間5分!アクションカメラSJ4000を100均アイテムで釣り撮影用にカスタマイズしてみた
釣りしてる様子を動画に撮りたい!「自分が釣りをしている様子を動画に収めたい」釣り人なら一度はそんな風に思ったことがあるかもしれません。自分の釣りしている様子を客観的に見ることができるので、カイゼンにも役立ちそうですし。大物が釣れた時の映像な...

シーバスを狙って飛島、霞ケ浦に行ってきました。
日本一リッチな村としても有名な飛島村で釣り日本で一番リッチな村(事業所が多く税収が多いが人口が少ないのがリッチな理由)飛島村で釣りを始めました。朝は小雨が降ってましたが、天気はイイ感じに晴れてます。快適な環境でメタルジグ系のルアーをバンバン...

初めてのシーバス釣り参戦のため、リールとルアーを買ってきました。
気持ちの準備は整った!友達から釣りのお誘いをいただきました。シーバス釣りはやったことないんですが、この写真を見せられたらかなり前のめりになっちゃいました。名古屋のシーバススポット飛島で100均(ダイソー)のルアー使って釣りした結果それに、入...

入鹿池でのバスフィッシング。今回も坊主でした
春休み前、気温も良好。今日こそはブラックバスを釣り上げる!去年の8月の釣行で惨敗を喫した入鹿池バスフィッシング。今回はそのリベンジも兼ねて出向きました。貸ボート屋のオジサンが「バス釣りは3月が一番いいよ」と教えてもらってたので、3月を選びま...

明日の入鹿池バスフィッシングはトップウォーターで攻めまくろう!
少し春めいてきたので入鹿池リベンジ去年の8月に行った入鹿池。めちゃくちゃ暑い中半日ほどボートから糸を垂らすも何も釣れず。汗かいてかき氷食べて終わったあの日。やり残したことを取り返しに行こうと思います。アマゾンで注文したバスロッドが釣行翌日に...