6.1.9 Validatorクラスで共通の独自ヘルパーを実装する のところで、Library/app/validators/email_address_validator.rb を作成し、 Library/app/mo…
独習Ruby on Rails(Rails5.2.2対応)をRails6.1.3で実践中 ArgumentError (Unknown validator: ‘EmailAddressValidator’) が出た時の対処法

管理人かみおかは、WEBエンジニア的な側面も持っています。自分で調べてみたことなんかで、「これは他の誰かにも役に立つかも」ということを中心に書いています。
6.1.9 Validatorクラスで共通の独自ヘルパーを実装する のところで、Library/app/validators/email_address_validator.rb を作成し、 Library/app/mo…
インスタのロゴを公式サイトからダウンロードできないと、コメントで質問をいただきました。手順を調べましたのでシェアしますね。 インスタロゴを配布している公式サイト 手順(1)ダウンロードURLにアクセスする 以下のURLに…
WordPress(ワードプレス)でソースコードを綺麗に表示したい。それは、技術系のブログを書いている方の共通の願いですね。で、ググってみると「Crayon Syntax Highlighter」と言うプラグインを紹介し…
昨年末からフィヨルドブートキャンプ(フィヨブ)でプログラミングを学び直してます。フィヨブは最終的に一人前のWEBエンジニアになれるカリキュラムが組まれています。そんなカリキュラムもすごいんですが、最近では他の生徒さんが質…
サイトのリニューアル案件でFAQ部分を作ることになった。 作りたいのは、質問だけ表示されてて、クリックすると下に回答が出るシンプルなもの。 具体的にはこういうやつ。 ↓ ↓ ↓ クリックして開くとこうなる …
メイン機をWindows10からMacBook Airに移行しつつあります。WindowsノートPCは大きなディスプレイとHDMI接続してデュアルディスプレイ快適ライフを楽しんでいました。MacBook Airでどうやれ…
macでスクショ画像にちょっと加工するならskitch(スキッチ) 操作の説明マニュアルを作ったり、Webサイトの修正内容を確認したりするとき、スクショ画像に注意書きを書いて伝えるのが一番です。口頭だけで伝えると、イメー…
最近iPhoneアプリ開発をしています。まずは、本の通りに、ということで進めていたんですが、実機でコンパイルするとエラーになってしまいました。どうやらiOS12.4なのが原因みたいです。僕のiPhoneは6なんです。Sが…
「気になるWEBサイトを上から下まで全部スクショしたい!」っていう衝動に駆られることないですか?僕はあります。でも、フツーのスクショだけだとうまくいかない。見えてる部分しか画像に保存できないから。 見えてる部分を保存して…
先日、「表示速度で比較!WordPress 無料テーマ 最強決定しました【2020年版】」という記事をアップしました。その中で、最強の数値を叩き出したのがLuxeritas(ルクセリタス)。とはいえ、前回は各テーマ配布サ…
Macから送られてきたzipファイルを解凍した時、ファイル名が文字化けしてゲンナリしますよね。Macを使っているデザイナーさんから送られてくるzipファイルを解凍するたびに、ヘンテコな漢字の羅列になってしまっているファイ…
このブログは、アルバトロスという有料のWordPressテーマを使わせてもらってます。でも最近、「なんかスマホで見ると遅いなぁ」と思い、表示速度を調べてみました。ついでに、速いとウワサの無料テーマの表示速度も調べて最強の…
アイデアをまとめるときにマインドマップを使うと直感的に理解できたり、俯瞰的にものごとを見れるようになって便利ですよね。マインドマップのフリーソフトで圧倒的に有名なのは「XMind」です。でもXMindは無料版だとPDFエ…
YouTubeの動画をダウンロードしようとして、y2mate.comを利用。 気づいたら右下にウザいポップアップ画面が表示されるようになってしまった・・・。 そんな症状のお悩みの方に送る、一発解決法です! 「何この右下の…
クライアントさんから相談を受けて発覚した、典型的なフィッシング詐欺の事案に遭遇したので、内容をシェアしておきます。 「あなたのドメインを更新できませんでした。」といういかにもありそうな件名 下…
↑ こんな感じでポップアップエラーが出るときありますよね。GoogleChromeのブラウザの設定を変えることで見えるようになるケースが多いです。 ただ、GoogleChromeの場合設定の画面に辿り着くまでが、非常にや…
chrome75までは問題なかったのに、chrome76になったらポップアップエラーが出た!という事案が発生。とりま対処できたので情報共有しときます。 起こったこと <a href=&#…
CekePHP3.5系で運営しているWEBアプリをPHP7.3で動かしたらソースコード変えてないのに「Notice (8): compact(): Undefined variable: etagMatches [COR…
CentOS7.6でWEBサーバを構築してて、ソースからインストールしたPHP7.3.6でopensslエクステンションがロードできない問題発生。無視して進めようかなーと思ったんですが、composer installで…
ワードプレスって便利だし手放せないものになりつつあるんですが、モッサリ重くないですか?WEB屋の仕事してて自分のサイトが重いのってダサいので、高速化を試してみたら、爆速になりました。 やったこ…