スマホゲームの人気は何で決まるのか?

スマホが普及して10年近くになりますね。一時期のスマホアプリバブルのような盛り上がりは落ち着いたものの、スマホのゲームって勢いがありますよね。M-1グランプリのスポンサーもサイゲームスだし、不景気な中でもスマホゲームのCMはバンバン流れてるし。
「スマホアプリで一山当てようぜ!」と星の数ほどのチャレンジャーがアプリを作ってますが、メガヒットするのはほんの一握り。ゲームシステムとか世界観とかはほとんど大差ないのに、なんでこんなに差がつくの?って思っちゃったりもします。
テレビで広告バンバン流せるものは別として、スマホゲームの人気は何で決まるのか?たまたま運がよかったから?企画がしっかりとしていたから?人気が出る理由は簡単にわかりそうにない。だがしかし、スマホゲームの人気について、私はこう断言する。
「結局、見た目じゃね?」
スマホゲームは見た目が9割ということを証明しようじゃないか!

スマホゲームの人気が出るかどうかは「見た目だろ」って断言しちゃうと、反論を挙げたくなる人も出てくると思う。「○○のストーリー性が秀逸でどうたらこうたら・・・」「リアルタイムバトルシステムが直感的で病みつきになるからどうたらこうたら・・・」
ストーリーが優れているにせよ、ゲームシステムが優れているにせよ、結局はキャラデザインが綺麗だからのめり込めるんじゃない?って私は思う。
まー、ウダウダ書いても埒が明かないし百聞は一見に如かずなのでババンとわかりやすく説明しちゃうね。参考に出させてもらったゲームは、やはり超絶美麗なイラストで人気が高い「戦国炎舞 -KIZNA-」です。
こんな「戦国炎舞 -KIZNA-」はイヤだ!
下手なイラストのゲームがどれくらいやる気を削ぐのか、実際に見てみようじゃないか。

ステータスは5600と高いけど、イラストの出来は5点。

反逆とか同士討ちとか狡猾とかって言葉のとおり、どことなく目つきが暗い。イラストの完成度高いなぁ。

どっちでも戦いたくない!

どっちも捨てがたい!

集わない!

集うよね~!

参らない!

参るよね~!

私たちと一緒に戦って?お断りします。

私たちと一緒に戦って?ハイ!喜んでッ!!

いらない!

いるいるー!!今すぐログインしちゃうっ!
どうでしたか?イラストの完成度でゲームへの意欲が180度変わってしまうってことがわかっていただけましたか?仮に同じ戦国もので同じバトルシステムを採用していても、下手くそなイラストの方だったら、アプリインストールする気すらおきませんよね。
ということで、スマホゲームはやっぱり見た目が9割なんです!!
戦国炎舞 -KIZNA-
この記事で題材にした「戦国炎舞 -KIZNA-」は下記URLからダウンロードできます。
>> 戦国炎舞 -KIZNA- をインストール
(iPhone,Android どちらでもOK)
課金しすぎて、生活苦にならないように。用法と用量を守ってスマホゲームを楽しんでいきましょう!
コメントを残す