速くて安全なFirefoxバージョン57.0リリース。が、しかし・・・ 今朝、Firefox本体が強制アップデートされました。最新のバージョンを使うのはOKなんですが、日常的に活用しているiMacrosが完全に使えなくな…
Firefoxが57.0に強制アップデート!使えなくなったiMacrosを再び使えるようにする方法【非推奨】

速くて安全なFirefoxバージョン57.0リリース。が、しかし・・・ 今朝、Firefox本体が強制アップデートされました。最新のバージョンを使うのはOKなんですが、日常的に活用しているiMacrosが完全に使えなくな…
チェックしたい変数に一文字でも漢字が含まれていたら敏感に反応 $hoge = ‘先行く人が振り返り 列を乱すなと ルールを説くけど その目は死んでいる’; preg_match(“/([\x{3005}\x…
PHP7にバージョンが上がったし「初めてのPHP」の新版を買ってみた PHPのメジャーバージョンが5から7になり、各レンタルサーバー会社もPHP7をカバーするようになってきました。私もそれほど苦も無くPHPを書けるように…
非推奨を教えてくれるPhpStorm PhpStormというエディタを使い始めて1年ちょっとになるんですが、ほんとに優秀です。CakePHP3でシステム構築している際にも、非推奨のメソッドを教えてくれたりします。Cake…
あなたの書いた文章を、空前絶後のハイテンションに N予備校というネットの予備校のWEBアプリコースが評判が良かったので、入学してみました。WEBサービスを実際に作りながら学ぶ過程で、思いついてしまったサービスがこちら。 …
バナーの上の一部領域をクリックできるようにしたい と、お客さんからの要望を受けました。私のHTML4.1仕込みの古い知識の中では、バナー画像の上にボタン画像を乗せて、領域指定とかして実装する、という答え。「でも、土台の画…
当ブログもついにHTTPS対応しました! やろうやろうと思いつつなかなかできてなかった。そんなことって意外と多いですよね。このブログをSSL化しようというのも数年前からずっと思ってました。そして、ついにSSL化を終えまし…
LINEアカウントでログインを実現したい。そのためのプロトタイプ的なことをやってみました。環境としてはHerokuにPHPをデプロイしました。 LINEアカウントでログインテストの手順 参考にした記事 上の…
この記事では、PHPの実行環境を調べる infophp();を実行するだけのPHPファイルをHeroku上にデプロイして表示するまでの手順を紹介します。 HerokuでPHPファイルを表示するまでの手順 あ…
LINEログインのチャンネルを作成する まず、プロバイダーを登録します。 そして、プロバイダーに紐づく形でチャンネル情報を入力します。今回はLINEのログインテストなので、そのままアプリ名にし…
LINE@一般アカウント取得の手順 必要なものは、普段使っているLINEのアカウント。これさえあれば登録できます。 まずは、LINE@のトップページに行って、「LINE@アカウントを作成する」ボタンをクリッ…
あれ?人気ランキングのデータが取れてない! 最近、なんだか右サイドバーの人気記事のアクセス数が減っていってるなぁと思って管理画面をチェックしたら異常を発見!過去24時間の統計情報でアクセスがほぼゼロに。場末ブログとはいえ…
対象となるサーバーとWordPressのバージョン この記事でお伝えするのは ・さくらのレンタルサーバー(スタンダードプラン) ・WordPress4.8.1 に関する内容です。WordPressのバージョンについては、…
雑なカテゴリー分けをなんとかしたい 当ブログは2015年1月から始めたんですが、記事が溜まっていない頃に適当にカテゴリーを作って「この記事増えそうだな」と思った段階で付け足すという風にやってきました。それだけにカテゴリー…
ちょっと前にさくらのレンタルサーバーにEC-CUBE3を使ってショッピングサイトを構築するという案件がありました。EC-CUBEのキャッシュ機能は使っているものの、商品ページなどの表示が異常に遅い(体感で4秒くらい待たさ…
特に支障はないけれど、待たされるChromeの黒画面現象 タブをたくさん開いて最小化しておいたGoogleChromeを開くと、上の画面みたいに真っ黒になってることありませんか?しばらくすると何事もなかったように復活する…
かれこれ2年ほど運営しているこのブログ、そろそろテーマを着せ替えしてもようかしら、と久々にWordPressの中身を触っていました。「トップページに固定ページを表示するのどうすればいいんだっけ?」と言いながら、悪戦苦闘し…
「新規セッション率」を確認できる場所はココ [ユーザー] → [概要] で確認できていた「新規セッション率」が、無くなりました。一瞬焦りましたが、おそらくGoogleアナリティクスのレポートのレイアウト変更があったんでし…
どこかしら胡散臭い「秒速で…」という言い回し 「秒速で○○する」っていうフレーズを見ると、 この本を思い出します。 ↓ ↓ ↓ アマゾンの中古だと1円で出品されているので、 興味のある方はどう…
かなり自由度が高くて使いやすい! 先日の記事で紹介したとおり、お名前.comデスクトップクラウドを使い始めました。 目的は、ブラウザの24時間自動運転です。 結論からいいますと、 …